関わっているプロジェクト的なやつ 2024
最終更新 : 2024-02-28
人生をかけて生活をするのページをつくっていたら、自分は生活をちゃんとやっているだろうか?と思って現状を書き出して眺めてみたくなった。
Teacher Teacher
ポッドキャスト番組にはノータッチ (一度ゲスト出演させてもらったのみ)
オンライン・コミュニティの用務員っぽい立ち位置をやっている
フリースクールにおける情報システムの選定や設計や運用について相談を受けている
ソフトウェアや情報セキュリティに関してなにかあれば意見を述べている
Ethereum Japan
運営メンバーのひとり
ETHTokyo 2024 のオーガナイザーのひとり
小学校でのボランディア活動
だいたい週に 1 回程度、地域の小学校を訪れてなにかしらを担当している
運動会や学芸会などのイベントも、都合がつけば参加している
Project FH
もともとはぼくの個人プロジェクトで、途中からチームを組成した
自分で始めたプロダクト開発なので、なんでもやる
Project HE
スタートアップ企業の運営をお手伝いしている
ウェブアプリケーションの開発と運用が主たる業務
コーポレート・エンジニアリング、エンジニアリング・マネジメント等もちょこちょこ
Project MY
ソフトウェアに関する相談を受けたり、トラブルを解決したり、ときにはちょっとした開発をやったり
これの他に単発のお仕事を引き受けることもあるが、細かい話なので省略している。
ほとんどのプロジェクトは「気が向いたときに、やりたい分だけ」で関わっていて、時間拘束が発生しているのは週のうち 24 時間程度ってところ。だいぶ余裕がある。生活をやっていくにはこれくらいの余裕がほしい。
そのほか
キマグレエフエム
純朴声活
純朴日記
https://gyazo.com/27c0dd9931f07d60ae06201afe4640be